日本の半導体ICメーカーのシェアは2年連続6% (2022/04/09)
2021年の世界半導体ICメーカーの国別市場シェアが発表された。これによると1位米国54%、2位韓国22%、3位台湾9%、4位は欧州と日本が6%、6位が中国の4%、となった(図1)。これは米市場調査会社のIC Insightsが発表したもの...
京都工繊大学教授の小林和淑さんから「過半導体」という言葉を広めてほしいと言われた。この半導体不足のご時世に「過ぎたる半導体」とは何だろうか、と思った。同氏に問い合わせてみると、コンセントに差す電気製品は全て半導体を使っているという意味だとい...
CPUコアの民主化、RISC-Vが本格的に離陸 (2022/03/21)
米カリフォルニア大学バークレイ校のデビッド・パターソン教授らを中心に開発されてきたRISC-V(リスクファイブと発音)というライセンスフリーのCPUコアの採用が増えている。ルネサスエレクトロニクスがRISC-Vコアを用いた64ビットマイクロ...
64ビットRISC-Vマイクロプロセッサを出荷したルネサスが大きく変身 (2022/03/02)
日本企業によるファウンドリ参入がまだ間に合う理由 (2022/02/20)
エンジニアの海外転職に待ったをかける韓国 (2022/02/06)
期待できる日本の中堅半導体企業たち、日本電産に注目 (2022/01/27)
2022年はモノづくり向けメタバースから始まる (2022/01/15)
多用しすぎる、なんたらトランスフォーメーション (2022/01/04)