Intelの社長交代にみるハイテク企業経営者の日米の違い (2021/01/14)
Intelの新CEOがPat Gelsinger氏(図1)に決まった。同氏は元々Intelに30年以上在籍しCTO(最高技術責任者)を務めていた。半導体業界においてプロセス技術に熟知したテクノロジーの最高責任者であり、創業者のRobert...
コロナ禍でオンライン取材が当たり前になった (2020/12/25)
2020年はついに一度も海外に出張しなかった。20年ぶりかもしれない。新型コロナの感染力がけた違いに強いことがわかり、呼吸困難に陥る重症化にもなりやすいという厄介なウイルスの感染拡大したせいだ。世界各地で入国制限やロックダウンをしている。人...
米国で生まれた新興ファンドリ企業SkyWater、日本でも立ち上げるべき (2020/12/24)
米国で生まれたファウンドリ企業が政府の信頼を得て、ビジネスを拡張し始めている。ミネソタ州ブルーミントンに拠点を置くSkyWater Technologyという会社がそれである(参考資料1)。それも90nmというそれほど微細でもない製造プロセ...
コロナ禍で半導体産業が絶好調な理由 (2020/12/13)
Googleがカスタム半導体の民主化・自由化を推進 (2020/11/14)
スタートアップフィーバーの再燃に期待 (2020/11/03)
ITの3大要素が誕生して70余年、三位一体に (2020/10/18)
Armからスピンオフする新メモリ会社Cerfe LabsのCeRAM技術とは? (2020/10/06)